FX入門 資金管理と損小利大

FXを学ぶ

資金管理ってどうするの?

この記事では、今後FXで勝ち続けていくこと、コツコツ勝ってドカンと負けないようにするために必要不可欠なことを話していきます。
当たり前じゃん!と思うことですが、案外できてそうで、できていない人ってたくさんいます。
この記事で学び、他のトレーダーとの差をつけてください(^^)v!!

自分の感情や周りの情報に流されず、淡々と優位性のあるトレードをしていく為にぜひ最後まで読んでくださいね^ ^

まず、投資においては1回のトレードでいくらまで損失を許容できるかを決めることが大切です。いわゆる損切りとゆうやつですが、初心者の頃は損切りに対して抵抗感があることでしょう。

「お金減っちゃうやん、ほっといたら戻ってくるやろ」こう言った考えがあるからです。
この考えはとても危険で、初心者が安定して勝てない1つの原因であり、コツコツドカンの典型例です( ;∀;)
 
適当に感覚トレードをしていればこの感覚になるでしょう。
しかし、せっかく僕のコンテンツを見にきてくださっているので、しっかりと根拠があるポイントでエントリーし、その根拠が崩れたら損切りをする。このことを絶対に覚えておいてください!!



「それじゃ一般的に1回でいくらぐらい損失を許容したらいいの?」
一般的に1回のトレードでの許容損失額は、資金の1〜2%と言われています。

100万円で運用するなら損失額を1回1万〜2万円に設定して、取引量を決めていくようにします。
これはとても重要なので、絶対に守ってくださいね( ・∇・)!!

もちろん勝率の低いトレードを繰り返せば、いつかは資金がなくなります。
なので、なるべく自分が自信を持ってエントリーできるポイントでエントリーすることが大切です。


オススメは、紙に自分はどんなところでエントリーするのかを書き出しておくことです(^ ^)!!
文字に起こして視覚的に見ることで、案外守れたりします(゚∀゚)

もちろん僕も書いて置いてますし、エントリーする際にチェックするリストも置いてます!!



僕が実際に使用するエントリー前チェックリストを入手する!

損小利大とは?

トレードする上で、コツコツ勝ってドカンと負けてしまうのが、初心者によくあることだと話してきました。

小さい利益を積み上げていても、大きい損失を出すトレードをしていればいつまで経ってもお金は増えていきません( ;∀;)

なので、このことをしっかりと理解した上で、利益はなるべく伸ばし、損失は小さくするといったトレードを繰り返すことが大切です!!
これがいわゆる「損小利大」というやつです( ´ ▽ ` )ノ

それでは、例を挙げて説明しますね(^ ^)

Aさんは勝率40パーセントの手法を持っており、10回トレードするとします。
ルール:勝った時は+2万円、負けた時は−1万円(リスクリワードは1:2になります)

勝率40%で10回中4回勝つので、+8万円
残り60%は負けるので、−6万円
8万円−6万円=2万円   2万円の利益となります。

次に、この損小利大のルールを知らない欲と野望に満ち溢れたBさんのトレードを見てみましょう。
Bさんは勝率80%でリスクリワードを決めずに、トレードを行ったとします。

1回目のエントリーでは運悪く損失方向にチャートが動いてしまいました。
Bさんは損をしたくないのでいつか戻るだろうと待ち続けます。
願い届かず、損失が5万円のところでしょうがなく損切りしました。

2回目のエントリーでは運よく思った方向にチャートが動いて、含み益が+2万円の状態です。
そこでBさんは損失を取り返そうと、根拠のない自信でポジションを持ち続けます。
しかし、急激にチャートが損失方向に動き、含み益が1万円になってしまいました。
Bさんはたまらず、これ以上は損をしたくないので利益確定しました。

このようなトレードを10回繰り返したとします。
勝率80%なので、
8回勝ちで+8万円、2回負けで−10万円
8万円ー10万円=ー2万円  2万円の損失です。

どうですか?勝率なんて当てになりませんよね( ;∀;)
「損大利小」なんてトレードは絶対にしないでくださいね!!

なぜこんなことになってしまうのか、それには「プロスペクト理論」が大きく関係しており、人間は意識することなく損小利大ができない生き物になっているようです∑(゚Д゚)

「プロスペクト理論を学んでみる」

ポチッと応援よろしくお願いします(^ ^)


FX初心者ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

次の記事「リスクを限定して戦う」に進む!!

コメント

  1. […] 次の記事「資金管理と損小利大」に進む! […]