読み進める前にポチッと応援いただけると励みになります(`・∀・´)

FX初心者ランキング
FXの手法というものはネットやSNSで溢れかえっており、初心者の時には「何を使えば良いのか」、「有名なトレーダーが使っているからこの手法、このインジケーターがいいのか」とか迷ってしまうと思います。
しかし、まずFXに絶対に勝てる手法(聖杯)はないとゆうことをわかっておいて下さい(゚∀゚)
初心者の頃は他のトレーダーが使っている手法をそのまま使おうとしてしまいます。
これは赤ちゃんにロケットランチャーを持たせているようなものにすぎず、使いこなせなければ全く意味がありません( ゚д゚)
必ず自分で検証し、自分が自信をもって狙いすましてエントリーできると確信してからにしましょうね(^ ^)!!
ここでは僕が実際に使っている手法も含めて簡単に紹介したいと思います^ ^
優位性が出るところで淡々と
まずトレードを行う上で必ず守らなければならないことをお伝えします。
それは、どっちに動くか分からないところでギャンブルトレードをしないことです!!
必ず多くの相場参加者が買いか売りか、どちらかに傾きやすいところを狙います( ・∇・)
例を挙げて説明します^ ^

まずは上図のようなレンジ相場ではハンバーガーを想像してみて下さい^ ^
赤の帯のところ(パティ部分)は上にも下にもどっちにいくかわかりませんので様子見が基本となります。
青の帯(バンズ部分)では、何度も返されており、相場参加者に意識されている価格帯であるとわかると思います。そういった価格帯では相場参加者の心理が一致し、価格が反対方向に返されていきやすくなります。
そして意識されていたレンジ帯をブレイクすると、相場参加者の損切りやレンジ抜けからの新規の買いや売りが入りやすくここでも価格が伸びやすくなります。
続いてはトレンド相場です^ ^

上図のような「上昇・下降トレンド」が出ている相場では、一時的な調整が崩れてトレンドに回帰するところを狙う「押し目買い・戻り売り」、高値や安値の更新で勢いづく相場に乗っていく「ブレイク」を基本的に狙っていきます( ´ ▽ ` )ノ
2つの相場でのトレードの優位性について話しましたが、主にこの優位性のある位置でうまくポジションを建てていく術を「手法」と言ったりします(`・∀・´)!!
初心者におすすめしないトレード
僕が初心者の方に絶対におすすめしないトレードは、トレンドに対しての逆張りです。(レンジ内での逆張りは除く)
FXは優位性のあるところでのエントリーが基本!これを何度も言っていますので、もうなぜ逆張りがダメなのかわかりますよね∑(゚Д゚)?
→中長期のトレンドの波は強いので、その波に乗っていくんでしたね(^ ^)
下図でやってほしくない例を挙げておきます( ;∀;)

トレンドに対しての逆張り。

これもトレンドの逆張りですが、いわゆる急上昇・急下降の天底狙いの逆張りです。天井と底を見極めるなんて誰もできません!「頭と尻尾はくれてやれ」これは相場の格言です。素直に体部分を美味しくいただきましょう( ✌︎’ω’)✌︎
このような逆張りは時に大きな利益になることもありますが、初心者の頃には大怪我しやすい手法なので注意して下さいね_| ̄|○
僕のトレードするところ
それでは僕のトレードを簡単に紹介しますね(^ ^)!!
僕は価格の節目節目のところにラインを引き、H1足やH4足の中期ぐらいの波にそって跳ね返ったところをついていくライントレードをしています。インジケーターは移動平均線のみで基本は方向性を見るために使っています。
この記事で紹介している優位性があるところで「水平線での反発、トレンドラインでの反発、チャネルラインでの反発など」を使い淡々とトレードしているだけです。
このようにとてもシンプルなものでも十分に戦っていくことができています^ ^
チャートが線だらけで汚くなったり、どの線が重要なのか迷走していてはトレードできませんからね。
この手法は、先に紹介したダウ理論やチャートパターンやマルチタイムフレーム分析を組み合わせて使っているのですが、それらについては長くなるので、後々別の記事で紹介していければと思います!!
そして何度も言っている通り、1番大切にしていることは「分からないところはやらない」ことです。
自分の得意なところ、相場参加者の心理が一致するところだけを狙い撃ちして下さいね!!!

FX初心者ランキング
コメント
[…] 次の記事「トレードにおける武器(手法)について」に進む!! […]